【文書短め】マイナースポット、珍食材、珍味、郷土料理、昭和レトロ巡り、メタルカバーを徒然に

マイナースポット、珍食材、珍味、郷土料理、レトロ、マイナーなものを徒然に

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

マイナースポットではありませんが、京都鉄道博物館にいってきた。

 

古い車両を見るのは楽しいね。

 

しかし、電車は近くで見ると、かなり不気味です。

これはまだ現役で走っているような気がしますな。詳しくないので、車両の名前までは分からん。。つまらんブログと鉄道ファンに怒られそうだ。

f:id:rydiarena:20190211164818j:plain

 

これも、左側は、岡山と島根を結ぶ やくも として走っている気がする。

仕事で一度乗ったが、振子式らしくかなり、ゆらゆら揺れて、電車酔いした。(当時のガラケーいじっていたのが、いかんな)

いや、しかし近くで見ると不気味だ。

そしてここまで近いと、電車にはねられたときのことを想像してしまう。。

f:id:rydiarena:20190211164944j:plain

 

信号機類もかなり不気味です。

じーっと見ていると催眠状態に陥りそうです。。。

f:id:rydiarena:20190211164826j:plain

 

石などを運ぶコンテナ車。上から見ると、こうなってたのね。

f:id:rydiarena:20190211164834j:plain

 

電車の下側はこうなってます。

f:id:rydiarena:20190211164954j:plain

 

SLも走ってます。

f:id:rydiarena:20190211164903j:plain

f:id:rydiarena:20190211164914j:plain

 

で、昭和レトロなもといえば、これ。

ペットボトルがない当時は、これで飲み物を飲んでいた。

微かに記憶があるかどうかのレベルです。

f:id:rydiarena:20190211164850j:plain

 

写真撮り忘れたが、もう一つ印象的だったのが

昔の古い車両の天井にあった、扇風機も展示されていた。

簡単に手が突っ込めるほど、網の目が粗い危険なやつね。

 

お土産コーナーにレプリカが売っていたので、買ったぜ。

f:id:rydiarena:20190211164930j:plain

 

ボタン操作できるところもあり、子供はかなり喜んでくれると思いますよ。

ただし、京都特有の駐車場がないため、京都駅からは、徒歩、バスで。

4人とかならば、タクシーの方が安いと思います。

 

www.google.com

 

 

ばとう(マトウダイ)のお刺身

ばとう(マトウダイ)のお刺身

近所のスーパーでこんなお刺身が売られていた。

 

ばとうの造り

 

f:id:rydiarena:20190204215811j:plain

 

ばとう → 馬頭 と予測し、勝手に、馬面ハギ系かと思っていましたが、

返って調べてみると、マトウダイとのことで、全然違った。

 

買う際に、嫁にカワハギ系かな とか言って買ったのに、全然ちゃう。。

 

そもそも、マトウダイを知らなかったが、こんな感じで

ソフトな深海魚っぽい。

Zeus.faber 2.jpg

エサを捕獲するときは、下のようになるらしく。

ゴブリンシャークと同じやないかい。

ããã¦ãã¤ã®å½¢æåç

 

 

f:id:rydiarena:20190204215817j:plain

さっそく、実食。

 

ふむ。特に臭みもなく、美味。

だが、真鯛やらのよく見る白身の魚より、わずかにクセがあるような気がする。。

(食べ慣れていないためかしら。)

 

日本海側ではよく食べるらしいのですが、どちらかというと西洋料理に使われるらしい。

 

ほぼ、赤文字以外、完全にネット情報の記事になってしまった。

 

 

昭和そのままの駄菓子屋 わしお商店(津山市)

昭和そのままの駄菓子屋 わしお商店(津山市

最近、そこそこ復刻させた感じの駄菓子屋を見かけるようになりました。

それはそれで嬉しいのですが

 

津山市津山城の近くには、ほんまに昔ながらの駄菓子屋がある。

 

わしお商店

 

が、先日行ったら、閉まっていた。

 

 

f:id:rydiarena:20190126231201j:plain

 

おばあちゃんが(確か90歳ぐらいとおっしゃってたと思う)やってて、

入ると電気を付けてくれる。

床はつめたーい大正時代を思わせる石畳み。

 

壁には消費税の早見表っぽいのがはってあり、(手書き)

50円→54円 みたいな。

 

ご老人がよく作る、チラシを丸めて固めて棒状にして

それを組み立てて作ったお城が飾ってあったり

 

うちの2歳の子供を可愛がってくれたり。

f:id:rydiarena:20190126231208j:plain

 

自分が少年時代にタイムスリップした感じになれる店で

津山に行った時はよく寄っていたのですが。。。

 

単にお休みだったらいいのですが、閉店してしまったのでしょうか。。

手前の煙草の自販機は稼働してましたが。。

 

ネット検索しても詳しい情報がなく。

 

元気だろうか。。心配だ。。

 

www.google.co.jp

 

紙芝居が観れる駄菓子屋 萩田商店

紙芝居が観れる駄菓子屋 萩田商店

 香川県観音寺市に、紙芝居が観れる駄菓子屋さんがあるとのことで

早速行ってきた。

 

看板が小さく、グーグルマップで確認しながら行ったが、一度通り過ぎてしまったぜ。

 

f:id:rydiarena:20190117185203j:plain

 

外観はこんな感じ。

 

f:id:rydiarena:20190117185221j:plain

 

中はこんな感じ。

昔ながらの駄菓子屋っぽくはないですが、くじ引きもあります。

 

f:id:rydiarena:20190117185249j:plain

 

肝心の紙芝居の写真がないのですが、

紙芝居を積んだ自転車が倉庫の外に置かれており

おじさんにリクエストすると、紙芝居をしてくれます。

 

2歳半の子供が最後まで観てました。

どちらかというと、自転車に備え付けられてる、ちんどんセットの太鼓をたたきまくってましたが。

 

子供向けなので、おじさんの大きな声とオーバーアクションが印象的です。

で、紙芝居が終わった後に、大人が話しかけると素のテンションとのギャップが笑えました。(話しかけたのは私ではないです)

 

 

www.google.co.jp

 

 

ギギ(ナマズ系の魚)のかば焼き

ギギのかば焼き

 

京都の錦市場で、なんとギギ(ナマズ系の魚です)のかば焼きが売られていた。

 

ギギと言えば、苦い経験がある。

 

この魚、トゲがあり毒がある。若かりし頃釣りをしていたのだが、ギギが釣れた。

 

釣り人たるもの、当然トゲの存在は知っていたが、針を外そうとした瞬間に暴れられて、思いっきり指を刺されたんですわ。。

 

そのあとは、1日中指がジンジンして、辛かったぜ。

 

前振りが長くなったが、20年の時を経て、

今こそ、ギギをいざ食わん。(なんのこっちゃ。)

 

早速購入。

f:id:rydiarena:20181223213900j:plain

 

 

見た目は、分かりずらいが、ナマズっぽく、ギギだな。

 

実食!!

 

うーん。ウナギ、アナゴのようなジューシーさがない。

小骨も多く、あまり美味しくない。。

 

まずは、ちゃんとしたナマズ料理を食べたいね。

埼玉の吉川はナマズ料理が有名らしいので、一度行きたいと思っているのだが

遠すぎていけないのよね。

 

 

うずらのかば焼き

うずらのかば焼き

 

京都の錦市場でウズラのかば焼きが売られていた。

 

同じく、スズメのかば焼きも購入しているが、

こちらの方が、味は期待できそうだ。

 

スズメ

 

 

rydiarena.hatenablog.com

 

 

なんせ、うずらの卵は日頃よくお世話になるからね。

 

f:id:rydiarena:20181223212904j:plain

 

実食。。

 

うーん。。

スズメ程ではないけど、旨みが足りない。。

不味くて食えないことはないけれど、あまり沢山は食べるはきついかな。。。

 

タマゴは食べやすいけど、親の方は今一つかねえ。。。

スズメのかば焼き

スズメのかば焼き

京都の錦市場でスズメのかば焼きが売られていた。

 

早速購入。

 

うーむ。見るからにあまり美味しそうには見えない。

これは2匹分かしら。

f:id:rydiarena:20181223212310j:plain

 

いざ実食。

 

ぬぅ。。

 

ジューシーさがなく、旨みもほぼない。

少し獣的香りもある。。

 

小骨ごとバリバリ食べる感じになる。。

 

うーむ。

はっきり言って、美味しくない。。

 

そして、1本400円もしたぞ。

 

とは言っても、食糧難になったら、当然に貴重な食べ物になるのは間違いですね。。

 

 

 

ウルテ(牛の器官)

ウルテ(牛の器官)

 

焼肉で一番好きな部位は?

と言われると、自分は間違いなくウルテになります。

 

牛の器官です。

 

置いてあるお店は少ないですが、関西圏ではたまにあります。

 

初めて食べたのは奈良旅行中に寄った焼肉屋(情熱ホルモン)でしたね。

 

焼く前の画像がこちら。

 

f:id:rydiarena:20181216210421j:plain

 

焼くとこんな感じ。

見た目はまあ、触れないでくれたまへ。

f:id:rydiarena:20181216210430j:plain

 

お味はというと、かなりコリコリしており、内蔵系ではないので癖は全くありません。

味はあまりないので、歯ごたえと、味付けされたタレを楽しむものです。

 

ホルモンは一切駄目な嫁も、これはかなり食べますね。

 

余りに気に入ったので、近くの精肉店で何とか取り寄せてもらい

勝手焼いてみた。

f:id:rydiarena:20181216210437j:plain

 

なんか違う。

というか、固すぎて噛みきれない。。。

 

お店のおばちゃんが、固そうだからとある程度切れ込みを入れてくれたが、

おばちゃんの切れ込み愛では足りなかったよ。。。

 

やはりお店のように、毛虫かイソギンチャクみたいな感じまで、細かい切れ目を入れないと、あの食感は出せないようだ。

 

しかし、どうやってあの細かい切れ目をいれているのだろうか。

 

ウルテ専用細かく刻み器 的な器具があるのであれば、ぜひ欲しい。

 

すじ、軟骨系ですので、翌日胃もたれもしません。

 

是非見かけたら食べていただきたい食材です。

 

Amazonにもあるじゃねーか。

こっちで取り寄せよう。

 

黒毛和牛ホルモン ウルテ 200g単位!

黒毛和牛ホルモン ウルテ 200g単位!

 

 

 

 

必殺仕事人聖地 流れ橋

必殺仕事人聖地 流れ橋

 

必殺仕事人の聖地の1つ流れ橋にいってきた。

 

一番の聖地は大覚寺と思いますが。

 

rydiarena.hatenablog.com

 

 

流れ橋とは、写真では観ずらいですが、要は水かさが増えた時、

橋脚は流れず、橋板(地面)が流れてしまう橋。橋脚だけが残るしかけのものです。

f:id:rydiarena:20181201212302j:plain

 

歩いてみる。

f:id:rydiarena:20181201212321j:plain

地元の散歩、ランニングの方がかなりおられます。

 

下にも降りられる。

f:id:rydiarena:20181201212341j:plain

 

ここ。

よく飾り職人の秀さん、三味線屋の勇二がここで打ち合わせてた!

特に秀さんは登りたがりなので、よく橋の脚に登って座ってたな。打合せが終わると飛び降りる。

f:id:rydiarena:20181201212348j:plain

一部鉄製になってるのが、残念ですが、観れて満足!

 

 

 

必殺仕事人聖地 大覚寺

必殺仕事人聖地 大覚寺

 

必殺仕事人が好きなのです。特にⅢ、Ⅳ。

中村取水、飾り職人の秀さん、三味線屋の勇二、おりくさん。、何でも屋の加代と坊やのやメンバーの時です。

 

で、京都の大覚寺は必殺仕事人聖地であるので、いってきた。

 

もう一つの聖地流れ橋はこちら

 

rydiarena.hatenablog.com

 

 

まずは、南町奉行所の門。

実は、大覚寺は前にも行ったのですが、この門が改装中で、今回が再チャレンジ。

f:id:rydiarena:20181201210729j:plain

うーん。ちょっと綺麗になりすぎだ。。。

中村門戸が入って行くにはちょっと新しすぎる。。。

 

f:id:rydiarena:20181201210748j:plain

秀さんがここでよく悪人を仕置きしていた用水路。

 

f:id:rydiarena:20181201210827j:plain

悪代官と悪商人が戯れる屋形船。

 

f:id:rydiarena:20181201210850j:plain

よくここで、仕事人が打ち合わせをしていた小屋。

f:id:rydiarena:20181201210916j:plain

 

もう一つ、町娘がよく悪人に殺されてしまう竹林があるのですが、何と今回はここが立ち入り禁止に。。。

 

残念です。

 

大覚寺は、あまり有名ではないため、紅葉シーズンだったけど、3時ごろに車でいったけれど、普通に駐車場泊められました。

 

人気エリアは本当に渋滞&駐車場がいっぱいなのですが、

大覚寺 おススメです。

 

おススメといいながら、肝心の大覚寺そのものの写真がねーな。。

たこ卵

たこ卵

京都の錦市場をふらついているとこんなものを見つけた。

 

たこ卵。

おそらくイイダコの頭にウズラ卵を入れている。

 

いや、こりゃ食べる前から上手いに決まっているでしょう。。

 

早速購入。1,000円と観光地価格で少し財布に痛い。。

f:id:rydiarena:20181201213208j:plain

 

実食。

 

うん。おいしい。

煮付けたイイダコに煮タマゴがマッチ。

 

お味は想像するに容易でしょう。

f:id:rydiarena:20181201213213j:plain

 

ちょっと高いけど、錦市場で是非食べて欲しい逸品です。

 

私は、お持ちかえりで、宿で必殺仕事人Ⅳ最終話を観ながら美味しくいただきました。

必殺仕事人Ⅳ最終話は観たことがなく、わざわざ今日の京都旅行まで観ずに、置いておいたのだ。

 

どうしても京都で観たかったから。

 

熊肉の大和煮

熊肉の大和煮

いつもの平翠軒で見つけたので購入。

平翠軒↓

rydiarena.hatenablog.com

 

左から、イナゴ、あかひら、いのしし、熊肉となる。

店員さんから ワイルドですねー と言われちまったよ。。

苦笑いしながら、購入。

 

いや、そもそも平翠軒さん。そういった珍食材扱っているお店でしょ!

f:id:rydiarena:20180930114329j:plain

熊肉

 

こちらも、並べて写真とって満足してしまった。

開封した熊肉の画像がない!!

 

そのお味は。

うーん。煮込んでいるわりに、獣くささが割とある。

こりゃー煮込んでなければ、更に獣っぽいかもしれんね。。

 

ただ、いつかは缶詰じゃなく、焼き肉で食べてみたいぞ。

北海道にはなかな行けないな。。。。

 

20代の頃、関西から、北海道の稚内まで車で行くという暴挙にでたけど

もうそんな体力はない。。。

 

 

Amazonでもありました。 

北都 熊肉大和煮缶 80g

北都 熊肉大和煮缶 80g

 

 

イノシシの串焼き

イノシシの串焼き

日岡山マラソンに走ったのですが、(5.6キロメートルの方)、完走後、出店をざっと見てから帰ろうとすると、こんなものがあった。

 

イノシシの串焼き!

これは食べるしかない。

早速購入。

400円か。。。ちょっと財布に痛いな。。

 

f:id:rydiarena:20181117084315j:plain

 

さて、お味はというと

肉は固く、臭みなし!

 

走った後なので尚更うまい。

 

もっと獣っぽい感じがするかと思ったが、味的には

津山ホルモンうどんのたれに、カレー用の牛肉をかけて串焼きにした感じ。

 

イノシシ肉の味を味わうため、塩焼が食べたかったが、たれしかなかったのが残念。

 

 

レトロなジュース販売所、後藤飲料水工業所

レトロなジュース販売所、後藤飲料水工業所

 広島の尾道に、昭和5年から続く飲料屋さん、後藤飲料水工業所があるので、行ってきた。

 

外観はこんな感じ。

f:id:rydiarena:20181105211812j:plain

 

中はこんな感じ。石畳みが冬は特に冷えそうだ。今は取り崩してしまったばあちゃん家によく似ている。元気なお爺さんとお婆さんが経営されてます。

f:id:rydiarena:20181105211819j:plain

販売しているジュースはこちら。

どれを見ても、懐かしい感じがする。

f:id:rydiarena:20181105211827j:plain

 

ラムネ(自分)ミルクセーキ(嫁)オレンジジュース(2歳のガキ)を購入した。

f:id:rydiarena:20181105211843j:plain

ラムネは微炭酸という感じ。ミルクセーキ、オレンジジュースは味は薄めで甘ったるい感じではないね。

下の箱は1000円で売っています。(2つ買いました。)

 

瓶は持ち帰り厳禁な貴重なものなのですが、ガキが落としやがった!!

 

当然親の自分の不注意なのですが。。

 

かなり焦りましたが、幸いにも割れず。

よく見るとガラス瓶はかなり厚く、重厚感があります。

 

全然関係ないけど、近くにあった、見たこともない自販機があったのであげておきます。

f:id:rydiarena:20181105211846j:plain

 

自分が滞在していた時間15分ほどですが、3グループ程のお客さんが来られて、写真やらとってました。

 

にしても、皆さん幸せそうで、うちの子供に手を振ってくれたり

古き良き時代に返ったようです。

毎日報道される事件などのニュースが信じられんぐらい、心が落ち着く空間です。

 

古いものは、新技術に淘汰されるかもしれませんが、耐え忍んで一定期間過ぎると見直されるもんですな。

レコード、クルマ等々。

 

是非、一度行ってみてはどうでしょう。

 

www.google.co.jp